こんにちは、アイです。
結婚してから家計管理・資産運用をしたことで、4年で1500万円貯金額を増やせました!
特にNISAでの資産運用は放置で500万円以上の利益に!
家計管理や資産運用ってした方がいいよね…?
絶対にやった方がいい!
結婚生活でお金は切り離せないことだから、しっかり考えよう!
家計管理や資産運用と聞いても、何をしたらいいかわからなくないですか?
結婚生活は独身時代とは異なり、
- 夫の転勤で離職する
- 義両親との付き合い
- 子供が生まれる
などライフステージの変化に伴い、出費も大きくなります。
私は結婚して、
・仕事を辞めた
・子供が生まれた
と独身時代とはライフスタイルが大きく変わりました!
早めに家計管理・資産運用をしたことで、結婚4年目で1500万円貯金額を増やせました!
家計管理・資産運用で私が行ったことは以下です。
- 銀行口座の整理
- クレジットカードの整理
- 家計簿の作成
- 生命保険の解約
- 貯蓄保険の解約
- 火災保険の見直し
- 資産運用
それぞれ詳しく解説します。
結婚してお金の勉強を始めた理由
結婚してからお金の勉強を始めた理由は、
- 夫婦共同財布になった
- 私が仕事をやめた
- 家計の総資産がわからない
- 夫の管理がテキトーすぎる
- 将来(子供や老後)のことを考えた
からです。
結婚後に実践した家計管理・資産運用
実際に行ったことを紹介します。
大事な考え方は、
- お金の流れを整理する
- お金を見える化する
- お金を働かせる
ことです。
具体的には、以下のことを行いました。
- 銀行口座の整理
- クレジットカードの整理
- 家計簿の作成
- 生命保険の解約
- 貯蓄保険の解約
- 火災保険の見直し
- 資産運用
それでは、具体体に1つずつ紹介します。
①銀行口座の整理
Before | After | |
夫 | 4口座 | 2口座(楽天銀行、ゆうちょ銀行) |
妻 | 5口座 | 1口座(楽天銀行) |
夫婦で合計9枚の銀行口座を持っていましたが、合計3口座に減らしました。
口座解約時には身分証明書や届出印が必要になるため、旧姓のうちにおこないましょう。
私は身分証明書が新姓に変更済みだったため、名義変更→口座解約
解約するのに無駄な名義変更が必要でした…
また長年使っていない口座から預金が発見されることもあり、ラッキ〜
②クレジットカードの整理
Before | After | |
夫 | 3枚 | 2枚(楽天カード、出光カード) |
妻 | 4枚 | 1枚(楽天カード) |
夫婦で合計7枚のクレジットカードを持っていましたが、合計3枚に減らしました。
使ってないクレジットは、
- 不正利用に気付かない
- 住所変更を忘れて、書類が届かない
などのリスクがあるので、管理できる必要最低限に絞りました。
③家計簿の作成
家計管理は、家計簿アプリ(マネーフォワードme)で自動作成しています。
マネーフォワードmeを使うことで、記入漏れがなく常に最新の資産状況を把握できます!
後ほど紹介するNISAも証券口座を連携させ、常時チェックできます。
普段の買い物はクレジットカード(Quickpay)を利用しているので、家計簿の作成は自動で完了します!
④生命保険の解約
結婚してすぐに、なぜか「結婚=保険に加入」と思い、夫名義で生命保険に加入しました。
月額8,000円弱の支払いでしたが、子どもがいない家庭に生命保険は不要(国の制度で十分)と学び半年で解約しました。
お金の勉強をしていなかったら、年間9.6万円(8,000円×12ヶ月)を支払っていたと思うとゾッとします・・・
→現在は子供が生まれ、掛け捨ての生命保険(月額2,600円)に加入し直しました。
年間9.6万円の支出を削減できました!
⑤貯蓄型保険の解約
社会人になってすぐ、母からのすすめで貯蓄型保険に加入しました。
毎月約3万円を積み立てて、病気などなければ満期になると少し増えて返金されるタイプでした。
当時は仕組みもわからず加入し続けていましたが、お金の勉強をして健康保険で十分だとわかったため、貯蓄型保険は解約しました。
解約金はすべてNISAにまわし、自分で資産運用することで貯蓄型保険よりも上手にお金を増やせています!
⑥火災保険の見直し
結婚にあわせて2人で住む賃貸を契約しました。
その際に賃貸業者が指定した火災保険に加入しました。
指定の火災保険は約1万円/年でしたが、お金の勉強をして5,000円/年の火災保険に変更しました。
同等の保証内容で支払額が半額になりました!
⑦資産運用の開始
余剰資金と出費が把握できたので、NISAで資産運用を開始しました。
結婚から現在まで4年で約500万円(夫名義分や他投資先含む)、増えました!
私がやったことは最初に以下を設定しただけで、あとは完全放置!
- 証券口座の開設
- 投資信託(商品)の購入
- 毎月の積み立て購入設定
お金が働いて、お金を生んでくれました〜
1日でも早く、正しい知識を持って始めるのが大切です。
資産運用は早めにNISAで!
以下の手順で家計管理を行い、余剰資金をNISAに回すことで強い家計が作れます!
- 銀行口座、クレジットカードの整理
- 家計簿の作成
- 無駄な保険の解約
- NISAで資産運用
NISAはとにかく優良商品を長期間運用することが大切!
優良商品を1日でも早くGETするために、ABCashでのお金の勉強がおすすめです。
ABCashとは
ABCashとは、
- 3ヶ月間
- 1対1の専属コンサルタントと
- オンラインでお金の勉強をする
金融教育サービスです。
無料相談会では、NISAの基礎知識を学ぶことができます。
- 新NISAって?
- そもそもNISAってなに?
- 円安、税金、常識知れるクイズ
- 資産運用のシュミレーション
NISAは投資
投資=悪
と思っていたけど、正しい知識で判断できるようになった!
特に資産運用のシュミレーションがおすすめ!
↑の図でわかるとおり、
毎月1万円の積み立てを30年間した結果…
- 銀行に預金した場合→1万円プラス
- つみたてNISAをした場合→473万円プラス
絶対にNISAの方がいいことがわかります。
\将来の資産が爆増/
家計管理・資産運用をした結果
- 銀行口座、クレジットカードの整理
- 家計簿の作成
- 無駄な保険の解約
- NISAで資産運用
をしたことで
- お金の流れが整った
- 家計が見える化された
- NISAで500万円資産が増えた
- 子供が生まれてもお金の心配が小さい
という結果が得られました!
特にNISAは自動積み立て設定しただけで、完全放置でお金を増やすことができました!
私のように「NISA=投資=悪」と思っている方は、ぜひ正しい知識を学んでから資産運用にチャレンジしてみてください。
きっと将来の不安が少し小さくなるはず!
\とりあえず行動/
この記事がお役に立てれば、嬉しいです〜★
コメント