
- 前撮りって絶対必要?
- 前撮りしないと結婚式のアイテム作成できない?
お金が無限にあるなら前撮りしたいけど、予算オーバーなんてことになっていませんか?
前撮りは必須ではないし、やらなくても特に不都合ありません。
わたしは前撮をしていませんが、結婚式の準備・当日で困ったことはありませんでした。
- 前撮りの相場とタイプ
- 前撮りなしでの結婚式アイテム準備テク
前撮りなしにすることで、衣装や料理のグレードアップなど別のことに費用を回せます。
前撮り費用の相場は?
ゼクシィによると撮影費用は平均17.8万円
衣装の追加やグレードアップ、撮影カット数を増やすとするとさらに値上げりするようです。
先輩花嫁のアンケート結果
わたしのインスタグラムでもアンケートを取ってみました。
結果は以下の通りで、3割以上の方が平均額以上になっています。
質問:前撮りにかかった費用を教えてください

※3万円以下や3~10万円はセルフで撮影した方が多かったです

40万円かけましたが、費用を抑えて結婚式当日に回せばよかった…
前撮りなしでの結婚式アイテム準備
18万円あれば、衣装や料理のアップグレードなど挙式当日を華やかにできます。
前撮り写真がなくても結婚式準備で困ることはありませんでした!
前撮り写真が使用される代表アイテムとその代替案をご紹介します。
- 招待状⇒会場の写真
- ウェルカムボード⇒イラストや文字
- 席次表⇒2人の思い出写真
- ムービー⇒2人の思い出写真
- ウェルカムスペース⇒子どもの頃の写真
招待状

招待状は紙ではなく、WeddingdayさんのWEB招待状(無料で、高品質)を使用しました。
写真は実際に挙式をする会場写真を公式サイトからお借りしました。
参列してくれるゲストに招待状を見た段階で、ワクワクを感じてもらえておすすめです!
ウェルカムボード


イラストを描くのが上手な友人に書いてもらいました!
頼める人がいない場合には、minneやココナラなどでクリエーターを探してみてください。
3000円~オーダー可能です。
またイラストではなく、文字やゲスト参加型のボードもおすすめです。
席次表


2人の思い出写真を使用しました。
綺麗な衣装を着たおしゃれな写真ではないけれど、ゲストへの2人の歴史紹介にもなります。
ペーパーアイテムはFavoriで注文しました。
プロフィールムービー


2人の思い出写真を使用しました。
着飾った2人じゃないからこそ、ゲストに2人らしさが伝わったと思います!
アトリエプルーシュのパワーポイントのテンプレートを購入して、自作しました。
ウェルカムスペース


成長記録ボードと旅行記録ボードを作成しました。
- 成長記録ボード⇒赤ちゃん~大人になるまでの成長過程の写真を使用。
- 旅行記録ボード⇒2人の旅行先での写真やチケットを使用。
やっぱり前撮りしたいなら・・・


- 当日着ない衣装で撮影したい
- 挙式会場ではなく、海などで撮影したい
前撮りをしないことで、節約にはなりますが一生に一度のことなのでやりたい気持ちもよくわかります。


本音を言うと…
お金&時間に余裕があるならやりたかったです^^;
費用を抑えつつ前撮りをするには、式場提携外の外部業者での撮影がおススメです。
依頼先と撮影スタイル
前撮りは依頼先と撮影スタイルで料金が大きく変わります。
結婚式場提携で申し込むと、割高になるため必ず外部業者に依頼するようにしましょう。
料金は衣装や撮影カット数によってことなりますが、ロケーションの方がスタジオより費用がかかることが多いです。


インスタのフォロワーさんから人気だった外部業者はルミナスです。


作り込まれたスタジオが圧倒的に素敵!
料金も必要な物が揃ったパックで15万円ほどでした。
まとめ:前撮りはなくても◎やるなら外注で
お金が無限にあるなら、前撮りしたかったのが本音ではありますが…
前撮り写真がなくても結婚式準備への影響はないです!
今では結婚式当日にかかるお金のことを考えると、当日に回せてよかったと思っています。
「一生に一度だからやっぱり前撮りしたい」という方は、必ず外部業者に依頼するようにしましょう。
わたしのインスタフォロワーさんオススメの外部業者
\結婚式準備で次にやることに迷ったら/
コメント