Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/popo28/small2big-life.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

- プチギフトの相場は?
- どんな物を用意すればいいの?
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
プチギフトって必要みたいだけど、結婚式場の物は高いし可愛くないと感じていませんか?
実はプチギフトは、「結婚式専用」でなくても条件にあった品物を結婚式場以外で準備することができます。
結婚式のテーマに沿ったおしゃれなプチギフトをご紹介します。
- おしゃれ/おもしろいプチギフト
- ゲストが貰って困るプチギフト
- プチギフトの役割や渡す際の注意点
この記事を読んでプチギフト迷子を卒業しましょう!
プチギフトってなに?

プチギフトは、新郎新婦が披露宴後(お見送り時)にゲスト全員へ渡すお菓子などの小さなギフトのことです。
日頃の感謝はもちろん、結婚式に参加してくれたこと感謝を伝えるために渡します。
結婚式終了後にゲスト1人1人の顔を見て話せる最後の大切な時間になります。
プチギフトの相場

ゼクシィ結婚トレンド調査2018調べによると、200円~400円のプチギフトを購入する方が多いです。
ゲスト数が多いと1人あたり数百円であっても、チリツモで高額出費になってしまいます…
結婚式場での注文以外でも、インターネットで大量購入すると費用を抑えられます!
ただし、持ち込み料がかかる可能性があるので、結婚式場で注文した場合の総額費用と比較してみてください。
結婚式のテーマ別プチギフト
結婚式のテーマとあったプチギフトを選ぶと、統一感が出ておすすめです!
テーマってなに?って方はこちらの記事をご覧ください。
ナチュラル・ボタニカル
■引っ掛けティーバッグ
- キャラクターとThank youのプリントがおしゃれ
- 全4種類:ひつじ/アッサム、ねこ/ストロベリー、いぬ/ダージリン、うさぎ/キャラメル
■ハートクッキー
- 価格:198円
- 内容:ハートクッキー6枚
- アースカラーのBOXがおしゃれ
装飾にもできる
ウェルカムスペースなどの飾りにしてもおしゃれです。
■スターダストガーデンウェルカムツリーオブジェ
- 内容:装飾オブジェ&ギフト48個
- 星型の包みをゲストへ渡します
■ハートクッキー ウェルカムバード
- 内容:装飾オブジェ&ギフト48個
- 小鳥型の包みをゲストへ渡します
おもしろい系
■カップルエースZ
- 中身:プチプチ占いチョコ×3シート
- カスタム:名前、記念日、プロフィール記載可能
■ATASHIスーパーデイ
- 中身:おつまみ、開運グッズ、メッセージカード
- カスタム:裏面にメッセージ記載可能
海外・旅行・海
■SOLAN DE CABRAS(ソランデカブラス)のミネラルウォーター
- スペイン産のカルシウムとマグネシウムのバランスに優れた中硬水
- 麻ひもでthank youタグ付けたらもっと可愛い!
■世界のバスソルト
- 国別で全8種類(自然塩)
- インテリアにしてもおしゃれ
春・プリンセス・パステル
■WEDGWOODの紅茶ワイルドストロベリーアソートティーバッグ5P
- 全3種類×各2パック(合計6パック)
- WEDGWOODで高級感あり
■Thank youブルートラジェ3個入り
- トランジェはアーモンドを砂糖で コーティングしたお菓子
- 結婚式の定番プチギフト
アウトドア
■LA Cantineのさばフィレ
- 缶切り不要
- そのまま食べられる
■ドリップコーヒー&フィナンシェ
- 1袋にコーヒーとフィナンシェ入り
- メッセージとキャラクター付きで、そのまま渡してもおしゃれ
■小さな栽培セット
- 土や鉢が不要で栽培可能
- 全18種類:ミニトマト、ひまわり、パクチーなど
リゾート・ハワイ
■ハワイウォーター
- 麻ひもでthank youタグ付けたらもっと可愛い
- 大きすぎず、重くない
なんでも行ける
■KIHACHIのバームクーヘン(プレーン/ショコラ)
- バームクーヘンは、長寿と繁栄をイメージさせる縁起物
- プレートとショコラをそろえて紅白にするとさらに縁起よさそう
プチギフト選びのコツ


プチギフトは参加してくれたゲスト全員に渡すので、年齢・性別問わず貰って困らない消え物が無難です。
プチギフト選びでゲストが貰って困る物をご紹介します。
ゲストが貰って困るアイテム
形が残る物(お皿)
好みに合わない形が残る物(お皿など)は、処分に困ってしまいます。
ご自身が反対の立場の場合、「せっかくの記念品」という気持ちで処分することに後ろめたさを感じてしまうのではないでしょうか。
相手に気を使わせないためにも形が残らない消え物(お菓子など消耗品)が無難です。
新郎新婦の顔写真入りグッズ
晴れの日で記念品を残したい気持ちは分かりますが、その気持ちをゲストに押し付けるのはイマイチです…自己満足になりかねないので要注意です。
貰った方は処分するにも使うにもハードルが高いかと思います。
顔写真ではなくイラストにするとおしゃれさもあっておすすめです!
自分でイラストを描けない場合、ココナラでクリエーターに依頼することも可能です。
「結婚式 イラスト ペーパーアイテム」で検索してみてください。


新郎新婦の手作りお菓子
手作りお菓子は、賛否両論に分かれる可能性が高いです。
たとえお菓子作りが上手で、味がとっても美味しいとしても、他人の手作りの食べ物が苦手という方もいるからです。


一方で家族婚や親族婚など限られた間柄であれば、手作りは喜ばれるゲストが多いかもしれません。
100均グッズで手作りした安っぽい物
プチギフト節約のために、100均アイテムをアレンジしただけの雑貨はNGです。
100円ショップは利用者が多く、プチギフトを貰ったゲストが後日同じ品物を100円ショップで見つけた場合、どんな気持ちになるでしょうか?
節約したい気持ちも分かりますが、ケチにならないように気をつけましょう。
使う人が限られるアイテム
調味料や出汁(だし)などは、料理をしないゲストからすると使う機会がないかもしれません。
またせっけんなどの香りがあるアイテムも好みに合わない可能性があります。
年齢・性別問わず、貰って困らない消え物を選ぶ方が無難です。
プチギフトを渡す時の注意点


どんなプチギフトにするかアイテムが決まったら、渡すときの個数や相手も確認しておきましょう。
渡す相手(家族も必要?)と個数
プチギフトは引き出物と異なり、世帯ごとではなく基本的に参加ゲスト全員に1つに渡します。
例)夫婦+子ども2人参加の友人ゲストの場合:
⇒父、母、子ども1人ずつ=計4つ渡す
家族(両親・兄弟姉妹)へは渡さなくてもOKですが、感謝の気持ちを込めて渡してもOK!
またお世話になった会場スタッフやプランナーに渡すのも◎


わたしは節約のため、家族には渡しませんでした(^^;)
プチギフトの贈り分け
引き出物では主賓用・友人用・親族用などで贈り分けをすることが多いですが、プチギフトでは必要ありません。
参加ゲスト全員に同じ物を渡すため、年齢や性別に関わらず喜んでもらえる物を用意するのがおすすめです。
一方で少人数での結婚式であれば、ゲスト1人ひとりで異なるプチギフトを用意すると感謝が伝わりやすいかもしれません。
渡しかたのコツ


プチギフトは披露宴終了後の送賓で渡す方が多く、ゲストとコミュニケーションがとれる最後の機会になります。
遠方から参加してくれたゲストや久しぶりに会ったゲストなど、1人1人にしっかり感謝伝えましょう。
ただし、ゲスト人数が多い場合には1人あたり時間をかけ過ぎると、最後の方のゲストにたどり着くまで相当時間がかかってしまいます…時間配分には要注意です。
まとめ:プチギフトは200~400円で形が残らない物を
お気に入りのプチギフトは見つかりましたか?
最後にプチギフトの概要をざっくり確認しましょう。
- 相場:200円~400円
- 選び方のコツ:形が残らない物
- 渡す時の注意点:世帯ではなく1人1つ
\結婚式準備で次にやることに迷ったら/
コメント